【海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる】まとめ

海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる 三木雄信 トライズ 英語学習法

「忙しくて英語を勉強する時間がない」 
「ビジネスで使える英語をどう身につけたらいいか分からない」 
そのような悩みをお持ちの方は少なくありません。 

本記事で紹介する書籍【海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる】の著者である私、三木雄信もかつては同じ悩みを抱えていました。 

コーチング英会話TORAIZ(トライズ)はこの書籍にある経験を基に生まれたものです。

私は以前、ソフトバンク社長室で孫正義社長の右腕として役割を担っていました。縁あってソフトバンクへ入社したものの、海外の投資家や起業家との最初の交渉では、英語ができない為にほとんど発言することができませんでした。「このままではクビになる」と大きな焦りを感じ、1年間の英語学習を経て、苦手を克服することに成功しました。本書では私がビジネスに使える英語を1年間で獲得した方法を体系的にまとめ、誰もが実践できるようにまとめています。 

 

【海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる】の要点 

まずは本書の核となる主張を見ていきましょう。本書では「目的意識」「取捨選択」という2つのキーワードが、英語学習法を決定する骨格になります。 

まず初めに「何のために英語を学ぶのかを明確にすること」が大切です。なぜならば、1年間でネイティブレベルの英語力を身に付けることは到底出来ないので、自分が目指す状態を定義して、必要な対策を変える必要があるからです。

私が目指したのは「交渉で負けない英語力を1年で絶対に身に付ける」ということです。私は孫正義社長の側近として、交渉の細部を詰める仕事に携わっており、英語で交渉ができることは最低条件でした。さらに会社にとって利益をもたらすことができる仕事ぶりを発揮するためには交渉で負けないというレベルまで英語力を磨く必要がありました。

目指すレベルが途方もなく高いように感じてしまいますが、私は孫社長の交渉に同行する中で、あることに気づきました。それは孫社長の英語もそれほど流暢ではなかったことです。話すスピードもネイティブに比べればゆっくりですし、日本語らしさも残っている。それでも海外の投資家や起業家を相手に、上手い交渉を繰り広げていたのです。 

そこで私は前述の目標を達成する上で「流暢に話せる必要はない」「限られた表現を覚えればいい」というマインドセットを持つことで、完璧な英語ではなく、交渉で負けない英語を身に付けるための挑戦を始めることができました。 

目標が明確になると、取るべき対策もはっきりします。私はビジネス英語を話すということに焦点を当て、平日の毎朝7時半から8時半に英会話スクールに通い始めました。ビジネスの第一線で活躍する時期であったため、激務の合間を縫ってスピーキングに特化した学習をすることで、徐々にそのスキルを獲得していきました。意外に思われるかもしれませんが、私は単語や文法にはほとんど時間を割きませんでした。それらは大学受験レベルの知識で十分だと判断できたからこそ、全ての時間をスピーキング対策にあてることができ、当初の目標達成につながりました。

 

三木雄信の英語学習メソッド

次に具体的な学習法についてご紹介します。

1,「アウトプットの時間を最優先で確保する」

これは先述の通り、話す機会を作ることが目的です。それに加えて、「アウトプットの時間を確保できると、インプットの効率を上げることができる」というメリットがあります。「次の英会話ではこの話題について話そう」と思うと、話題に関連した単語や表現を事前に調べておくようになります。1週間の中でインプットとアウトプットを何度も往復することよって、より実践的な学習ができるようになります。

 

2,「期限を決める」

私は「1年間で1000時間」と学習のボリュームを定め、そこから逆算して日々のスケジュールを立てました。1年間で1000時間だと、1日あたり3時間程度の勉強をしなければなりません。会社に行きながら3時間は簡単ではないでしょう。しかし、1年間という期限があるからモチベーションを維持でき、集中的に英語力を上げることができるようになります。 

 

3,「1週間単位で予定を立てる」

平日の朝が学習の中心になる場合には、土曜を調整日、日曜を休みとすることで、計画が後ろ倒しになることがありません。自分で参考書を使った学習をする場合にも同様に、予備日や休みを適切に設けることで緩衝材の役割を果たし、常に高いモチベーションを維持することができるようになります。 

 

すぐに使える英語仕事術5選

ビジネスシーンにおいて即効性のある英語学習法についても提唱しています。 

1,「交渉の際には念入りな準備をせよ」

英語での交渉は適切な単語が出てこないなど、様々な懸念が想定されます。そこで、プレゼンであれば台本を作って練習する、商談であれば専門用語をノートにまとめておくなどの下準備をすることで望ましい成果につなげることができます

 

2,「一番言いたいことは冒頭で述べる」

英語でのコミュニケーションでは、なおさら細かいニュアンスが伝わりづらくなります。そこで、会議の目的であるメインの主張を冒頭で行うことによって話の脱線を防ぎ、あくまでもその議題を中心とした会議であることを印象付けることができます。

 

3,「重要な点は書いて確認せよ」

数字を数えるとき、日本語では「万」「億」「兆」と4桁ずつ位が変わる一方、英語では「thousand」「million」「billion」と3桁ずつ位が変わります。そのため、金額の話では単位がイメージしにくく、仮に間違えてしまった場合には企業にとって大きな損害を出すことになります。そこで重要な数字についてはホワイトボードなどに逐一書き出して、合意を図るようにしていました。

 

4,「下手でもいいから自分の英語で話す」

企業のトップ層であれば通訳を付けて商談に臨むことも難しくはありません。しかし、それでも私は自分で話すべきだと考えています。なぜならば、通訳を解するとスピード感や密度を損ねてしまうからです。交渉ごとのように熱意を伝え、相手の感情に訴えかけることが重要な場では、間に人が入ること受ける印象が全く違うものになってしまいます。そのため私は下手なりにも自分で話す習慣をつけることが、仕事そのものの成果につながると考えています。一方で、契約書の作成などでは高いレベルのライティング力や法務知識が求められるので、そういった業務については英語に明るい弁護士などに依頼する、といったように使い分けています。

 

5,「雑談も事前準備が命」

ビジネスの内容であれば事前に予習をしておくことで対策はできますが、交渉前後の雑談の場では思いも寄らぬ話題が飛び出します。そこで上手くコミュニケーションが取れないと人間関係が築けないので、ビジネスマンにとっては交渉の場と同じくらい重要な局面です。そのような場をどう乗り切るのでしょうか?こちらは「話題を絞った準備」が有効です。相手の興味のありそうな話題に関する知識をインプットし、自分の家族の話題や日本の料理について説明できると良いでしょう。海外では日本に比べて家族と過ごす時間を重要視する人が多いので、そのような価値観を理解しておくことも大切な前提になります。 

 

まとめ 

本書【海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる】は、トライズ創業者である私、三木雄信が、孫正義さんの社長室に勤めていた時に身につけた英語学習法を紹介した書籍になります。忙しいビジネスマンが、いかにして「1年間で使える英語を身につけるか」を体系的にまとめています。ぜひ英語学習の参考にしてください。 

【トライズ受講生体験談】アメリカ本社転籍を目指していた当時、一番実力がついた英会話スクール TORAIZ(トライズ)

英語を1年でマスターしたいという方は、トライズの無料カウンセリングにてご相談ください。